反日常系

日常派

新宿血だらけ猫灰だらけ

 新宿で殺人事件があったらしい。殺人事件なんてどこでも起きてるだろうに、ことさら騒ぎ立てられるのは容疑者の容姿が良かったからだという。画像を見てみると、確かにかわいい。犯罪者だろうが容姿で許す許さないだのヤれるヤれないだの言い始めるのは男女で変わりはないんだなと、市橋達也を思い出して独りごちる。ツイッターで「死んだ男の前で煙草を吸う写真が素晴らしい」というようなツイートを多く目にして、野次馬根性で「新宿 血だらけ」や「新宿 血だらけ 煙草」と検索してしまう自分がどうしようもなく馬鹿らしく思え、世の中の物事を常に俯瞰した気になってる自分が馬鹿な自分を嫌悪した。かといって野次馬根性を止められるでもなく、それを馬鹿らしく思っているということを免罪符に、好奇心で検索をし続けた。誰かが撮った写真が保存されツイートされ、一つの写真をみんなが担ぎ上げるように共有していた。男は血だけを装飾として横たわっている。服を着ていない。人を人たらしめるのは服なんだなと思った。人間は物心ついた時から服を着て、多くの場合、服を着て死ぬ。死人にも着せる服があり、服によって人間は動物とは違うと勘違いをするのだろう。血まみれの男は一動物の死にしか思えず、まさかそれが思想を持った一個人だったものとは思えなかった。

 女は二十一にして人殺しになった。「相手を殺して私も死のうと思った」という。二十三のぼくが年寄りぶったことは言えないけれど、若いと生と死が簡単に思える。ぼくは二十一の頃に自殺を失敗してのうのうと生き延びている。たしか理由は失恋とか失望だとかが重なってだったと思う。若いと簡単に今と今以降を固定したがる。永遠を簡単に誓う。ピリオドを打つことでわかりやすく一貫性を持とうとする。しかし、生きるということは間違いを認めることの連続で、昔思っていたことが違うことがわかってしまう。とても難しく、目を背けたくなる恥ずかしさとの戦いになっていく。女は「好きで好きで仕方なかった」と容疑を認めているらしい。しかし、そのうちに「こうすればよかったな」だとか、「別にどうでもよかったな」だとか思う日が来るだろう。生きるということは古いおもちゃを捨てることの連続なのだ。そのうち、新しいおもちゃが手に入るまで、待たなければいけないこともある。そうしたときに古いおもちゃを思い返して、「やはりつまらなかったな」だとか覚えていないゆえに「素晴らしかったな」と思うときが来る。しかし、まずは捨て慣れることだろう。人を殺すことではなく、手放していくしかない。こんな当たり前のことは道徳ではない。利己的に自分が後悔しないで済む方法だ。

 木曜日にバーに行った。知らない常連の追悼をしていた。大人たちは捨て慣れて、簡単に人を素晴らしく思い、その思いでその人に関する感慨にピリオドを打っていた。騒いで酒をこぼして、次第に他愛もない話にうつろっていく。そうやって人は生きていくんだなと思った。死んだ人間に死装束が着せられるだろう。知らん動物だった男にも、知らん常連だった人にも。自分にピリオドを打てなかった人殺しも、ぼくも、生きたまま服を選んでいる。服を選ぶということでさえ一個人を生きているということになる。いつか捨てる服を着て、今のムードで動物以上ぶっていくのが人を生きるということなのだろう。

藁になる言葉、藁にしかならない日々

 日常を過ごしている。怠惰とも言えるというか、怠惰としか言いようがない日常に甘んじている。他意はなく思ったことが浮かぶだけの日々で、他人ともほとんど付き合いはなく浮き沈みに身を任せている。昨日はやけに知人や友人から連絡が来る日で、何を話したかは忘れたが、友人が文章を誉めてくれたことだけは覚えていて、溺れた人間がつかむ藁のようにキーボードに向き合っている。去年、このくらいの時期だろうか、後輩が文章を誉めてくれて、その気になってブログを更新し始めたことが思い出される。後輩は「彼氏が変わったらメンヘラじゃなくなりました」と言っていて、それでいいと思った。

 先週の水曜日に退院した。何も思うことがなく、働きもしない生活の維持に必死で、皿を洗ってはそれだけで大したことのように思え、そういう大したことで視野は埋まってしまい、埋まらなければ鬱やら何やらで不安になり、不安で目の前がいっぱいになった。何も変わらないから治らないのかなんて思うが、変えようにも恐れ、変わらないことにも恐れ、パニックじみた不安を薬と一緒に飲み込んでは日がな一日をやり過ごしている。どこかから現れたハエを殺せず、二三回手を叩いたあとに諦めて布団を被った。羽音から耳を防ぐためだった。朝起きても居座るハエに、おはようでもなく手で払いながら飯を食う。

 今日は通院した。医者には今まで通り、「人と関わるな」ということを言われる。いい加減狸の里の教訓じゃあるまいしと思うが、今人と関わらないことが唯一できる治療だと思うと、ただ単に言葉を弄する気力もなくうすぼんやりと気力のない笑いをするしかない。今現在は人間生活を行うほどの力がないのだろう。ヒト以下だ。また、人と関わらないことが人と関われない症状として診断書に現れ、手帳や年金に影響を表すならいいが、「人と関わらなければ健常者です」と言われたなら困るなと思ったりする。不具でおこぼれにあずかっているみたいなものだから、不具者でなければ生きていけない。生活の言い訳が立たない。悲しくもアイデンティティー化してしまった、させる他なかった障害の具合をどうするでもなく眺めている。良くなっても不安、悪くなってはなお不安と、生きようという気力がまるでない言葉でしか表されない現在に嫌気が差す。言葉では何も助かることはないということを確認するためにキーボードを叩いている気さえする。藁にすがってはやはり溺れたままだとわかる。藁にさえ興味を持てなくなる日がいつか来るだろう。溺れ死んだか、陸に上がったか。前者だろうけど。

スターティング・オーバー

 暇を持て余し、高野悦子二十歳の原点』を読み始める。暇を持て余しているのがナースにも伝わるのか、「入院も飽きてきた?」と聞かれる。「飽きてきました。しかし、どうしようもないですからね」というふうなことを言う。今日は日が暮れてから往復三キロ歩いて高野悦子二十歳の原点』を買う。金もないのに。

 読み始めると、「私が思うに私の顔は整いすぎている」みたいな事が早めに書かれていたので、「敵!」と思いながら読み始めることになった。帯と巻頭に写った顔は昭和顔という感じで、さほど美人でもないと思って好意的に読み始めたのだが、数ページで敵対視を始めた。それに読んでいても若者特有の焦燥ばかりで内容は特出した所がないように思える。南条あやのホームページも漁り、メンヘラ学1Aみたいな日々を送っている。ぼくは今年二十四で、まあ原点は四年も前になってしまったわけだし、若くして死んだメンヘラの考えがだんだん掴めなくなっている。

 二年前、名物店主がいるという書店に、友人が連れていってくれたことがある。当時、ぼくは大学を辞めたばかりで、元カノと付き合い始めた頃だった。このブログを読めばわかるようなことを、口頭でペラペラ喋っていると、名物店主は『二十歳の原点ノート』という本をオススメしてきたのが記憶に残っている。結局、読まずに売ったが、その当時に読めていたら共感していたのだろうかと思う。

 高野悦子は煙草と眼鏡を自由だかなんだかと履き違えて掲げている。その当時がどうか知らんが、お前は二十歳の病み垢か。二十歳になってできることが増えただけ。RPGで新しい街に行けるようになったのと同じ高揚感なだけだ。睡眠薬を手にすれば、睡眠薬が新しい装備になるだけだ。カミソリが手に入れば真新しくそれを装備するだろう。指先を切れば、指先の傷を真新しく装備するだろう。そしてそれはぼくにも言える。真新しい物は他人の古着だったりする。そういう側から見れば阿呆としか言えない発見こそが若さなのかもしれない。ともかく、そんな理由でぼくは高野悦子が阿呆にしか思えない。その時代のムードがある。安保闘争のムードが人々にそれなりの物語性を持たせて、浮き足立たせる。そういう文体な気がする。南条あやもインターネット草創期が文体に影響を与えた、真新しく見える文体だったのだろうか。なんだか見飽きたものが増えれば増えた分だけつまらなくなるし、歳をとっていく。そして、ぼくの世代のムードは「終わりのない日常」なんていうぬるま湯のムードだ。どっちらけた日々を何をしてもどっちらけてることをわかりながら生きていくしかない。もう少し下の世代だと「いつか終わることがわかっている」というムードだと思う。ぼくはうまくムードを変えることが出来ず、時代遅れの気分を引きずっている。

 自分のブログの昔の記事を読んでみた。中身はなく、文体の勝利と言った感じだが、まわりに回った挙句、とっちらかって何を言おうとしたのかわからない時もあり、それが若書きと言った感じで苦笑に値する。若さは馬鹿さだから、今書いてる文章も二年経てば何言ってるのかわからないと笑われるんだろう。昔の自分は未来の自分さえ味方につけて、勝手に判断をしてきたけれど、今となっては、未来の自分が今現在の自分を理解するなんてことはないだろうとわかる。未来の自分にすら理解されないのなら、生きるという今現在を重ねていくことに少し落胆のようなものを感じる。今しか書けない馬鹿さで文章を書いてる。高野悦子もそうだったのだろうか。「未熟であること」だなんて書いてるからわかってるよな。そんな鉄道自殺なんかしなくたって、未熟であることだって悪いことじゃない。二年後の笑いの種になる。酒に酔っ払って馬鹿にできる。二年前の自分は二年後の自分を、理解してくれないのかと睨むような目でじっと拳を握りながら見つめてくるだろう。しかし、わかりようがなく、げらげら笑うことによってようやく生きていける一夜というものがある。数多くの自分の死骸を登って朝日を拝むような日がある。だから、ぼくは笑われるために文章を書いていかなきゃいけない。笑われるために遺した文章を、理解されないために遺した文章を、理解できないと笑う日が来るのを待っている。

ブログを初めて二年

 よくもまあ書くこともないのに二年もブログをやっているものだと思う。日常を主題とその変奏だと定義してからは良くも悪くも変わりのない日々を、絶えず手を替え品を替え描いているのだが、それは躁と鬱ゆえに出来たこととも言える。

 ここ二年それでもいろんなことがあった。大学を辞めて暇をして、ブログを始め、出会い系で彼女を作り、他の女の家で寝泊りをしていたのがバレて別れ、一人暮らしをし始めるものの、即閉鎖病棟に入る。退院してからは何事もない暮らしをして、行きつけのロックバーができて人と会話するようになって、開放病棟に入って出たかと思うと閉鎖病棟に入り、開放にまた入り、今もまた開放に入っている。なんと非生産的な人生。二回くらい死にかけて、やっぱり死ななくておめおめと生き恥を晒してる。無駄に大きい傷痕が年輪のようについてまわる。こいつはどれだけ失敗したのかと傷は周りに教えて周る。誇らしいことなど何一つない。ぼくはチキンレースに勝利したいわけではない。失敗して死んでしまう、そういう阿保になりたいのに、上手いこと生き延びてしまう。死ぬことはとても難しい。チキンレース形式でしか自殺へ向かえない自分が情けない。飛び降りや飛び込みにしない自分の弱さで生き延びている。

 やはり変奏である。死にたい自分を引きずって、二年間生きてブログを書いている。二年前と違うことは、二年間年を取っただけだ。夭折には遅すぎる二十三歳の五月をやはり生きのばしている。あと半年で二十四だ。くそったれ。誰かと仲良くなって、誰かと喧嘩して、理由を自分に求めてはすぐに見つかって、答えはあるくせに実行に移せないで、人が減っていく。後悔の数ばかり増やして、たまにそれを傷にして。その傷のかさぶたも治癒した頃、傷の中に埋もれた新しい傷は理由を隠してただ左手を汚く彩っている。前より汚くなった手首を見ては、見慣れていつもの自分をアップデートする。ケロイドが痒くなって掻いた。

 死んだ人と、死なない人の違いは、足や手が滑ったか否かだけなのかもしれない。そう考えると、死んだ人々がとても羨ましく思える。もう取り返しがつかないということだけで人の目を惹く。あんな奴らよりぼくのほうが文章が上手い。しかし、生きているというだけで足りない。取り返しがつかないということは、それだけで人々の感傷をくすぐる。生きている奴らの書く文章はむかつく。これ見よがしに出される哲学者の名前でお前の文章は肯定されないよ。これ見よがしに出されるリストカットや薬の画像ではもはやセンセーショナルでもセンチメンタルでもないよ。しかし、ぼくだって病気や境遇で扇情的に傷をつけられやしないかと試行錯誤してる。自分だけは自分のことを死者と生者の中間だと勘違いして、それだけで文章が少し素晴らしくなった勘違いをしてる。おめおめと生きてる、恥ずかしいほどの生者だというのに。そんなことを考えながらメンヘラ神のブログを読んでる。生前はほとんどいいねがつかなかったというブログを。二階堂奥歯も、高野悦子も、南条あやも、藤村操も、死んだだけの一発屋だが、その一発さえあげられない湿気た感情がぐずぐずに爆発も出来ずに朽ち果てる。もう死んだ人間の何を考えていたかだけがわかり、それが死んだことで本当の刻印が押される。おすすめのメンヘラブログをフォロワーに聞いたら、真面目に闘病してる人のブログを教えられた。そうじゃない。ぼくが読みたいのは生きてる人間の感情が早めに消したタバコ達みたいにぐずぐずになってるところ。誰かに向けたええかっこしいの傷口の治り方を見たいわけじゃない。授業中に先生の目を盗んで描いた絵を、こっそり暴くみたいに見せてもらいたいだけ。

 今日もぐずぐずと消した煙草のシケモクを吸うみたいに、抜け殻の人生を繰り返して送っている。ぼんやりとしてばかりいる。

たぶん今日に数多く書かれた自殺の文字のうちの一つ

 入院している。退院してもどうせ生きたい生きたくないに関わらず生きれるかわからないし、出来ることならずっと入院していたい。入院してから病室の外に出ることすら少ない。病院の外には遺失届を出しに行ったことしかない。

 ツイッターでは遠くの誰かが飛び降り自殺したことを知らされて、遠くの誰かが死ぬ瞬間を見て、落ち込んでしまった。彼女とぼくにはなんの接点もないけれど、彼女とぼくの違いなんかを考えてみたりして、それすら感傷のズリネタにしてるようで嫌になる。誰かが死のうと思っている。それを知らされた時、何をするのが正解なのだろうか。スマホで撮影するのか、顰めた眉で目を背けてしまうのか、誰かが撮影した動画で悲しくなってしまうのか。答えはなく、不正解だけが不謹慎や道徳の名の元に転がっている。ぼくはここ数年、ツイッターで死んだメンヘラの名前を覚えて、たまに検索してみる。徐々に忘れ去られて、言及したツイートの数が少なくなって行くのを見ている。死んでも何も残さない。そう思っていたのかもしれないけれど、それをまた感傷に擦り付けては傷を悪化させる。

 ぼくは視野半径二時間の脳みそで、三時間後の気分や気持ちは推測できないというようなアップダウンの激しい人間だ。だから、死なないでくれと言った三時間後にはぼくが死んでいるかもしれない。だから死なないでほしいとは誰に向かっても言えない。だけれど、死んでしまった人も半径二時間の脳みそで、三時間眠ってれば死ななかったのかもしれないなんて思ってみると、それだけで辛くなる。共感なんて役に立たない。終わってしまえば多くの人の感傷がそれぞれの解釈の共感で、一時的に傷をつけるだけ。

 遠くの誰かが電車を止めたり、飛び降りたりして、それに迷惑をこうむった人が愚痴を言って。ぼくは幸い、話す友人が数人いるけれど、ぼくは悲しくも社会とは繋がっていない。社会はぼくの目には黒く渦巻くよくわからない物で、恐ろしくしか見えない。もしかしたら優しいのかもしれない。けれど、ぼくは一歩踏み出すことが出来ないからずっと足踏みをしてる。黒く渦巻くよくわからない物に一矢報いることでしか関係が築けない気がしてる。命を使って、片道燃料でぶつかって死ぬしかない気がしてる。一歩踏み出して、落ちて、死んでも何も残さないことは優しい。道徳や不謹慎が守ってくれている。なんて気分になってしまった。ウェルテル効果(自殺のニュースで自殺者が増えるという効果)の午後に、共感で出来た傷で死なないように、ぼくは今日も布団を被り、できる限り感傷から遠くへ逃げ出せはしないかと願いをかける。

 死んだ人は何歳だったのだろうか。何が好きだったのだろうか。ただ、わからないということだけが都合よく形を変えて頭の中を廻る。ぼくはだんだん子供たちが何を考えて死にたいのか、何を思って死ぬのかが掴めなくなっている。「学校辞めればいいじゃん」「あと2年耐えればいいじゃん」なんて、なんの意味もない解決策をしたり顔で言う大人になり始めてる。きっと、そんな解決策より、なによりも大切なのは何の役にも立たない共感なのかもしれない。それすらできない大人になり始めてる。眠っている最中にも、少しずつ。