反日常系

日常派

毎日死にたい

 気づいたら、ぼくは毎日「死にたい」と思うような人間になっていた。なにか言葉をこねて、なにかしらに見えるようになる度にブログを更新しているけれど、最近は自分が更新していると言っていいのかわからない。たしかにぼくが書いているのだが、半分はその時の風に吹かれて書いているようなもので、出来上がったものは運任せの丁半博打の帳簿と同じだ。自分にさえ意味が通じないために消される文章も数多くある。

 あまり人に弱音を吐けないのだけれど、昨日は羽川さんに弱音を吐いてしまった。ベンゾジアゼピン系薬剤が残っていたのかもしれない。「たなかにはこの世界は狭すぎるのかもしれない」と言われた。そうかもしれない。世界からぼくの臆病が及ばない場所で興味の及ぶ場所を探したら、本当にどこもないかもしれない。天才がこの世界を自由自在に飛び回るのとは違って、ぼくは恐ろしい場所が多すぎて世界を小さくしている。天才がこの世の中に見切りをつけるみたいにポンと消えるように死にたい。恐れることなく入水したい。

 世界に根本的な新しさはなく、大胆なバリエーションにすぎないことを好きな歌から教わってから、世界は一段とつまらなく見えた。灰色に近い視野から「これもこれで味があっていいのかもしれない」なんて思う僭越な真似はできなかった。面白くないことを面白くできない。ぼくにできるのは世界がつまらないなりに、自分の見方を考えるだけで、何かを為すようなものじゃない。なにか、モノクロの視界にかける色眼鏡が欲しい。世界を恐れないことが一番最初に必要なのはわかっているのに。必要なのは外に出る方法じゃない。中に飽きない方法が欲しい。

 健常者はなにもない時に死にたくならないらしい。信じられない。ぼくはこの世界に向いていない。なにもしないでいることが、自分を殺しにかかっている。なにかをすることは鬱でできない。気分がいいことがない。癖になってしまった憂鬱に、なすすべなく啄まれている。自分を棚に上げて、くだらない世界と冷めた目で見ている。そのうち生きるという世界の参加への仕方もくだらなくなってやめるかもしれない。そういう風にやめれたらいいかなって思う。本気になって絶望して死ぬより。ほんの少し遠くから、やってられないよなあってやめるみたいな。クラスの球技大会を見てる根暗の頃から、変わらずに消えるのかもしれない。